大和乃家では、介護リフォームを中心に
家族の笑顔をつくる家づくり


今の住まいをより快適にするためのハイクオリティなサービスを提供しています!

ご家族にとって本当に必要なリフォームは何かをしっかりご説明した上でご提案します。これからも長く暮らす住まいだからこそ価値あるサービスを提供したい。その想いのもと一軒一軒大切にしています。
「安くリフォームしたい」「とりあえず住みやすくしたい」といったその場しのぎのリフォームはしません。

大和乃家のこだわり

  • 介護保険・補助金申請もお任せください!

    介護保険や補助金の制度や手続きも熟知。申請はもちろんのこと、上手な活用方法など、効率的かつ経済的な介護リフォームの提案が可能です。

    1
  • 専門業者だからできる品質の高い工事!

    過去の実績から得た、介護リフォームに関する専門知識と豊富な経験を生かしたプロフェッショナルな工事に自信があります。安心と信頼であなたに快適な暮らしを提供します。

    2
  • 地域密着の福祉専門家と連携サポート!

    地域の福祉施設や関連機関、ケアマネ等の連携を活用し、利用者や家族の個別のニーズに応じて、カスタマイズされた介護リフォームを提供します。

    3

知多市の魅力について


【知多市の基本情報】

 

面積 45.90㎢
人口 83,646人
世帯数 36,714世帯

 

知多市は、名古屋市の南側、知多半島に位置している温暖な気候の地域です。1962年に海岸部の埋め立て事業が実施されて以降、工業都市として発展を遂げている街であり、臨海エリアには工場やリサイクルセンター等の大型施設が集積しています。

 

また、江戸時代から昭和にかけて盛んだった知多木綿に関する建物も数多く残されているため、歴史的な街並みを見ることができます。加えて、明治時代に人工的に開発された佐布里梅をはじめ、約6,000本の梅が植えられた「佐布里池」や「佐布里緑と花のふれあい公園」といった自然を楽しめるスポットが多いのも特徴です。

交通アクセスがよい

知多市は、東西に名鉄電車が通っており、市内の主要駅から名古屋市へは約30分でアクセスできます。また、中部国際空港へは15分以内にアクセスできるため、国内外問わず、様々な場所への交通利便性が高いです。

 

高速道路網も発達しており、市内のどこからでも複数の高速道路路線に15分以内で乗り入れることが可能です。2027年に開通を予定している西知多道路が完成すれば、更なる交通利便性の工場が期待できます。

自然が豊か

知多市は、気温、年間降水量ともに全国平均と同程度であり、比較的大きな災害も少なく、丘陵地が広がるなだらかな地形で、年間を通じて温暖な気候です。知多市の代表的な自然スポットとして、佐布里池周辺と臨海工業地帯のグリーンベルトの2ヶ所が挙げられます。

 

どちらも人工的に整備された自然ですが、市民の憩いの場や様々な動植物の生息地として役割を果たしている魅力的な場所です。特に、佐布里池周辺には県内1の梅の名所である梅林が広がっており、2月中旬〜3月中旬に開催される梅まつりの時期は華やかな景色を楽しむことができます。

伝統芸能が盛ん

知多市には、伝統芸能やお祭り等、魅力的な伝統文化が根付いています。代表的なものは、国指定重要無形民俗文化財に指定されている「尾張万歳」や県指定無形民俗文化財に指定されている「朝倉の梯子獅子」です。

 

「尾張万歳」は、上方漫才の原点とされており、毎年1月に尾張八幡神社で新春奉納公演を行っています。また、「朝倉の梯子獅子」は高さ9mのやぐらに、31段のはしごで上り、約30分間、2人組が曲芸のようにやぐらの上を舞うお祭りで、毎年10月に行われています。

知多市の介護リフォームで使える補助金・助成金

知多市では、手すりの設置等の介護関係の改修を行う際に活用できる「住宅改修費支給制度」を活用した人に、追加で不足分を上乗せする「住宅改修費助成事業」があります。

 

「住宅改修費支給制度」は、改修にかかった費用の合計20万円までは9割を相当額を支給してもらえる制度ですが、20万円を超えた額については全額実費となります。

 

この20万円を超えた分を追加で負担してくれるのが、知多市の「住宅改修費助成事業」です。10万円を上限として上乗せ助成してくれるため、知多市にお住まいの方は合計30万円までは介護リフォームにかかった費用を助成してもらえます。

知多市の対応エリア

上り戸 | 朝倉町 | 旭 | 阿原 | 伊賀坂 | 梅が丘 | 大草 | 大僧 | 岡田 | 岡田美里町 | 岡田緑が丘 | 笠松 | 金沢 | 鎌が谷 | 神田 | 北浜町 | 旭桃台 | 旭南 | こうの巣 | 三反田 | 清水が丘 | 新刀池 | 新知 | 新知台 | 新知西町 | 新知東町 | 新長根 | 新広見 | 新舞子 | 新舞子東町 | 佐布里 | 佐布里台 | 巽が丘 | 大興寺 | つつじが丘 | 寺本新町 | 寺本台 | 中原 | 長浦 | 西巽が丘 | にしの台 | 原 | 東大僧 | 東七曲 | 日長 | 日長台 | 日長東田 | 平野 | 吹込 | 馬背口 | 緑浜町 | 緑町 | 南粕谷 | 南粕谷新海 | 南粕谷東坂 | 南粕谷本町 | 南巽が丘 | 南谷 | 南浜町 | 社山 | 柳花 | 山屋敷 | 八幡 | 八幡新町

お気軽にお電話でお問い合わせください。 090-8676-6466 受付:9:00~17:00 定休:土・日・祝日
メールでのお問い合わせはこちら CLICK

ご依頼の流れ

  • Step1 お問い合わせ

    まずはお電話かお問い合わせから、
    お気軽にご連絡ください。

    ご相談内容や状況をお伺いしたうえで、お打合せ・現場下見の日程設定を行わせていただきます。

    お問い合わせ

  • Step2 ご訪問・お打合せ

    事前に決めた日時に下見にお伺いしたうえで、現場の調査を行います。

    ケアマネージャーさんまたは地域包括支援センターの方と一緒に利用者の身体状況、介護状況もご確認します
  • Step3 事前申請

    工事前写真、理由書など
    書類を役所に提出します。(弊社代行)

    受理通知書が届きましたら工事に着手致します

    事前申請

  • Step4 ご契約・工事着手

    工事内容により、助成金対象外工事は着手金を頂く場合がございます。

    助成金対象額内の工事については、弊社が代理受領しますので、ご安心ください。

    ご契約・工事着手

  • Step5 事後申請

    完成届、完工写真、住宅改修費支給申請書など書類提出。
    (弊社代行)

    決定通知書受理

    事後申請

  • Step6 助成金の還付

    介護保険の対象となる工事にかかった費用に対して20万円を限度に9割の還付が受けられます。

    助成金の還付

よくある質問

  • トイレを交換したいのですが年寄り向けのバリアフリーの床や手すりを付けたりできますか?

    現在お使いのトイレの広さや床の高さにもよりますが可能です。

    入口開口幅を大きくしたり、段差を無くした床にしたりとご要望をお聞かせください。

    ご満足頂けるプランをご提案致します。

  • 車椅子が出入りできるお風呂にしたいのですが、可能ですか?

    現在のお風呂の壁にもよりますが、三枚引戸の入口をおすすめします!

    車椅子が楽々入れる開口を実現できます。

  • 手摺りはどこにでも取付可能ですか?

    基本的には、壁の下地がある箇所に支持させて取り付けます。

    取付支持板などを工夫して、予算がかからない方法をご提案致します。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 大和乃家株式会社. All rights Reserved.